ヴィッツ君登場
これなぁ~んだ1の答え
新型ヴィッツのボンネットのエンブレムでした
会社の人に「4台続けて白い車だね・・」と言われてしまいました。8代目の相棒です
これなぁ~んだ2の答え
車の鍵・・正確に言うとスマートエントリーです
この鍵を携帯するだけで、ボタンを押せばエンジンがかかります
だから今までの車のような、鍵穴はありません
便利なようで、不便かも?
その他に、助手席に置いた荷物が前に飛び出さないように、ガードが付いていたり、湿度をコントロールするエアコンが付いていたりします
車体は随分大きく感じます。カローラくらいはあるかしら・・
ど・どうか、ぶつけませんように~!!
エンジンも新しくなったのかな?低速ではパワーないけど、一旦スピードが上がれば安定した走りになります・・1300ccだから、あまり期待はしてないけど・・
ああ言い忘れました
実はこれがtanyの本業となります
| 固定リンク
« 3月4日のごはん | トップページ | 味噌ブログ1 »
コメント
か~っこいいっ。
ボディが大きくなったんですか?
燃費もいいだろうし、うらやましぃです。ミュウちゃんもいっしょにおでかけできるといいですね♪
投稿: nao-nao | 2005/03/05 14:29
nao-naoさん、コメントありがとうございます
試乗もせずに決めたので、昨夜恐る恐る乗って帰りました(汗)
低燃費車だから来期の車税は半額になるみたいですよ
ミュウとドライブの時はキャリーバックに入れています・・結構ストレスみたいです
投稿: tany | 2005/03/05 17:59
今晩は!
新車の車内の香りっていいですよね。
『tany』さんはもしかして、TOYOTA の車の
お仕事ですか?
ねこシートってのはどうでしょか!
特別なシートベルトを開発して、猫も犬も安心して乗せられる、車ってやつ。
いかがなもんかな?
これからの車ってのはやっぱり鍵がなくなりますかね!
投稿: 純 | 2005/03/05 22:03
うちの会社の子が前の型のヴィッツに乗っていて、毎朝遅刻しそうな勢いでやってくる。
別の部署の軽自動車に乗っている子がやっぱり遅刻しそうなタイミングでやってくる。
このギリギリコンビの二人が毎朝裏道でバトルしているらしいのだけど
「ヴィッツの子の後ろについたから、どうすんのかな~、とおもったら、流石、普通車でしたよ~」
どうやら加速の伸びで引き離されたらしいのだけど、良識ある人生の先輩として
「あと10分早く出でバトルしなくてもいいようにしなさい」
と説教してしまいました。
投稿: お局様 | 2005/03/05 22:30
え~今って鍵ささないんですか~すっごい!
私は、鍵をささなくてもドアロックが開く
っていうのだけでも十分驚きなんですが(笑)
そんな技術があるとは~しえ~。
車・・・ぶつけてから怖くて運転できましぇん・・。
投稿: ノロイ | 2005/03/05 22:30
私の愛用のかぎも、似ているけど、エンジンをかけるときは、かぎのところについたでっぱりをまわすのよね。
以前に、カードキーの電池が弱くなっていて、エンジンがかからなくて従来式のキーでかけたことがありましたよ。電池に注意ね。(^^)
パッソもかわいいなぁって思っていますが、パッソはどうですか?
投稿: NON@ねころぐ | 2005/03/06 00:05
純さん、お局様、ノロイさん、NON先生
コメントありがとうございます
純さん、猫シートいいですねぇ~
車内で動き回っても困るので、助手席固定のケージになるのでしょうか?車はキライみたいですけど・・
お局様、そうそう・・あと10分早く出れば・・いつも自責の念にかられてます(笑)
最近の軽も馬力ありますからねぇ~事故されない事を祈ります
ノロイさん、そうなんですよ・・一応、鍵が内蔵されていますが電池切れの時ドアを開ける為のものらしいです・・まさかキーシリンダーがないとは思ってもみませんでした。
車はぶつける為にある・・(ウソ)人間も転んでケガするんだから、少々ぶつけた位気にしないの(私は会社に入りたての頃、何故かボーナスもらう度、車をぶつけていました・・)
NON先生、パッソですか?かわいいですよねぇ~「パッソ・プチプチ・プチトヨタ・・」(私には選択の余地はありませんでした~会社が違うもので)
今回のヴィッツは内装などが少し良いみたいです
色々試乗して乗り比べてみればいいと思います
投稿: tany | 2005/03/06 09:38
↓にグリルって書いてあったでしょ?
一瞬調理器具かと思った(^O^;
投稿: TOKIKO | 2005/03/06 16:55
にゃるん。同じTOYOTAでも違うのね~。
プリウスはトヨタカローラの人に御願いして、和歌山TOYOTAの人を紹介してもらって購入しましたが、その後のフォローはトヨタカローラでやってもらってます。(^^)
素朴な疑問~。
電池切れのときにドアを開けるためのかぎって、ドアはあいても、エンジンはかからないんですか?
そうそう、私はカードキーを入手してから、普通のキーを使うことはめったにありません。
でも、駐車場でかぎをあずけないといけないときは、普通のキーのほうをあずけてますが、考えたら、カードキーを預けても、なんら問題はないんですよねぇ...
投稿: NON@ねころぐ | 2005/03/06 18:54
TOKIKOさん、NON先生、コメントありがとうございます
TOKIKOさん、フロントグリル・・網・アミだから、こう呼ぶのでしょうか?(笑)
ラジエターの熱を放出する為には必要な所ですネ
ここの穴がないと、車がオーバーヒートしてしまいます
NON先生、お乗りの車もしかしてヴィツツではなくて、デュエットですか?カローラさんでお買いになりました?
~トヨタとは名がついていても、大体が地場の会社が経営する中小企業です。だからみんな違う会社なのです~
電池が切れた時のエンジンのかけ方は、鍵をボタンに近づけるといいそうです。でもごめんなさいカードキーは使った事なくて・・多分取扱い説明書にあると思います
ハイブリットも一度は乗ってみたいなぁ~
(オスカーの会場にプリウスで乗り着けるとか?笑)
投稿: tany | 2005/03/06 22:36
tanyさん、こんにちは
ヴィッツ君、いい車ですね♪
大事にお乗り下さいませ(^^)
白もgoodchoiceですね。。
投稿: KIKU | 2005/03/07 14:06
あれ?
デュエットとヴィッツは違うのか~。
いままで、気がつかなかった。
てっきり、ヴィッツのデュエットだとおもってました。(笑)
プリウス、先見の明があったかなぁ。(笑)
父がほとんどのってますが、今年のハリウッドはプリウスが多かったそうです。(^^;;
投稿: NON@ねころぐ | 2005/03/07 23:13
わ~イイ車♪
全自動の猫のトイレだなんて。。失礼いたしましたm(__)m
安全運転でドライブを楽しんでください(#^.^#)
投稿: さくら | 2005/03/08 13:17
KIKUさん、NON先生、さくらさん
コメントありがとうございます
KIKUさん、薄いピンクがあればGOODだったのですが・・無難な白にしました
あまりハデな車は目立って悪い事?できない(笑)
NON先生、あと数年したらハイブリットが当たり前の時代になるのでしょうねぇ~
トヨタの研修センターには電気自動車の充電コーナーに数台の電気自動車が置いてありました。もう実用間近ですね
さくらさん、さくらさんの自転車と同じように、私の毎日の足です・・仲良くなれるかしら?
投稿: tany | 2005/03/09 13:01
すごい〜☆こんな鍵の車があるんだ〜!(初めて知った(^_^;;)
私の周囲は車関係の会社の奥様が大多数を占めるので、皆さん自社の新車。
オンボロ車に乗っているのが恥ずかしいくらいです。
カーオーディオは、既に使わなくなって久しいカセットデッキ。しかも壊れてます。しかもクーラー無し。
先日中古屋さんに行ったら、ベンツよりもトヨタ車の方が倍くらい高かったです(笑)
イギリスでは中古でも高額なので、仕方なく今のオンボロ車を使い倒そうと思っています。
日本に帰ったらハイブリットか、電気自動車が納得できる性能と値段だったら電気自動車を買いたいな〜♪わくわくo(^_^)o
投稿: くりぽん | 2005/03/09 20:44
くりぽんさん、こんにちは
基本的にくるまは走って・曲がって・止まる事ができればOKだと思いますよ~!!
そちらにある車関連といえばニッ〇ンかな?
各社ハイブリッドに力入れているみたいだから、くりぽんさんが帰国の頃はもっと選択肢が広がっていると思いますよ!お楽しみに♪
投稿: tany | 2005/03/09 21:01