2010/11/11

断捨離の記録~台所1

9月4日
1日からここまでもすでに食品類の断捨離をしました
夜中にいてもたってもいられなくなり、とりあえず古い食品を

・ヨーグルトについていた砂糖・・・50~80個くらい
 (ここ十年ほとんど砂糖はこれでまかないました 笑)
・干ししいたけ、わかめ、ひじき・・等々乾物類
 これを入れていた容器は匂いがついていて、断捨離
・そうめん~いったいいつの?3年物のそうめんは高いけれど十年物はねぇ~笑
・もらいもののきし麺・・有名店のらしいけれど、讃岐生まれの私にはあいませんでした
 ~みんなまとめてごめんなさい

ついでに食器の選別
ヤ○ザキの白い皿7枚もいらないよね・・・
よく使う食器は2枚ずつにしました
困るのは大きな皿ね・・
余った食器と大きな皿はとりあえずは 様子見へ~

ここで捨てたもの
グラタン皿、ガラスのコップ、ノベルティのマグカップなど
ほとんど もらい物・・
~みんな ありがとう。そしてごめんなさい~

一応現在の食器棚~まだまだ断捨離できそうかな・・
ナビゲーターはミュウです
Cimg0812

この引き出しはお弁当グッズと使わないカトラリー
Cimg0813

以前は食器棚の上に母から押し付けられたジューサーが乗ってました
一度も使った事ないし、古いものだったので、不燃ごみにだしました
Cimg0814

今はこれがベストかな?
楊枝なんかは器がなんとなく嫌だったので小分けにしてだしました
Cimg0815

さて・・まだまだ続きますよ~♪

| | コメント (1)

2010/11/10

断捨離の記録~プロローグ

何ヶ月ほっとくんだ~!!
とお叱りの言葉いろいろいただいてました・・・ごめんなさい
しばらく この断捨離をテーマに綴っていけたらと思います
また よろしく~

8月某日
それは地元の新聞の記事でした
『断捨離』という自分探し のタイトルで
やましたひでこさんのお話が載っていました
初めて聞く言葉『断捨離』
覚えられない。。。汗
ネットで調べて本がある事を知る
あわせてnonさま事川畑のぶこさんのブログを発見
一気読みしてしまう・・・
ますます気になる。。断捨離

9月1日
本屋を覗いてみる・・
まさか無いよね。。。断捨離の本。。。あった・・・!
2冊購入(断捨離の意味ないじゃんと自分に突っ込みをいれる 笑)

これも一気に読みました~

断捨離したい・・むずむず・・・
十年住んだこの家~随分いらないものが溢れています・・
なにより、一部屋丸ごと足の踏み場も無い状態~汗
押入れは・・開けるの嫌・・汗
昭和一桁世代を両親に持つ私は捨てるのが苦手
最近ではゴミの分別も難しいしね・・・面倒~
『このままじゃ いけんよねぇ~』という事で断捨離突入

これから ぼちぼち断捨離ったもの覚えているうちにたどっていきます
結構笑える物もありますよ~

注)断捨離~断行、捨行、離行~心の執着を手放すという、
ヨガの哲学からきています(断捨離はやましたひでこさんの登録商標だそうです)
「モノとの関係を問い直す」ことで自分中心の姿を取り戻す事
だと思います

やましたひでこさんのブログ

川畑のぶこさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/nonsinsomnia

| | コメント (1)